11月25日ベルサール汐留で行われたAdobe MAX 2010 RETWEET~ Adobe Flash Platform 最新情報 from MAXへ行って来ました。
10月に行われた本家MAXのおさらいイベントで、内容としてはAir for Androidなどスマートフォン成分が多めでした。
こういうのは行ってすぐまとめなきゃと思いつつ放置、そして内容を忘却・・・。
思い出そうとネットでレポートを探すと大半のスピーカーの方々が既に発表資料を公開されていたので、
下手にレポートせず、それらをここにまとめてお茶をにごしておきます。
【2010/12/17】
・上条彰宏氏「Flash Player描画機能の最新情報」の資料URLを追記
・公式にもレポートが追加されました
公式 http://www.adobe.com/jp/joc/max/retweet/
Twitter #maxjp
- 01-A「Deep Dive into Flex 4.5 (Hero) Preview」
taiga.jp
廣畑大雅氏
発表資料:http://blog.taiga.jp/archives/2010/11/25/171000/
- 01-B「スマートフォンアプリ開発とFlexフレームワーク”Hero”入門」
ClockMaker
池田泰延氏
発表資料:http://clockmaker.jp/blog/2010/11/adobe-max-2010-retweet/
- 02-A「進化するデザイン/開発ワークフロー:Flash Builder “Burrito” + Flash Catalyst “Panini”」
AKABANA
有川榮一氏
発表資料:http://akabana.info/2010/11/27/adobe-max-2010-retweet/ - 02-B「Flash Player描画機能の最新情報」
cuaoar.jp
上条彰宏氏
発表資料:http://www.adobe.com/jp/joc/max/articles/retweet_flash2/
- 03-A「Flex 4.5 (Hero)による モバイルアプリケーション開発とサーバ連携」
クラスメソッド株式会社
横田聡氏
発表資料:http://d.hatena.ne.jp/sato-shi/20101128/p1 - 03-B「アメーバピグ for Android の作り方」
株式会社サイバーエージェント
浦野大輔氏/切通伸人氏
発表資料:
上記発表意外に基調講演もあったのですが、そこで個人的に注目だったのはAdobeが提供するアプリ流通の仕組み、AdobeInMarket。
専用のSDKをアプリに埋め込み登録することで、ポータル&提携する複数のストアでアプリを販売できるとのこと。
Androidの弱点としてAppStoreのような使い勝手の良い&ここは賛否あるでしょうがフィルタリングの効いたマーケットがないことがよく言われているようなので期待したところ。
登録一回で複数のマーケットで売れるのなら楽ですし。
Twitterを見ると、自分が参加したのとは別会場で今回の全セッションをAdobeTVで公開してくれるとアナウンスがあったらしい?
会場別で半分は見れない形式だったのでこれは嬉しい、待ってます。